モノづくりに真摯に取り組んでいるからこそ人にも機材にも妥協をしません。
製造部の高い技量と、高性能の機械、徹底した品質管理をもってより良い製品を安定してお届けします。

受け継がれる熟練の技

熟練オペレーターによる製造で、
いかなる製品も基準以上の品質を維持。

設備投資による最新機械

本社移転に伴い印刷機を刷新。
最大9色の印刷が可能になり、機械的性能が向上。

グループ会社のネットワーク

ソーダニッカ株式会社のネットワークを活かし原材料の迅速かつ安定した調達を実現。

導入機

本社工場 洲崎工場
グラビア振り分け印刷9色機
  自動欠点検出器を搭載
1台
グラビア振り分け印刷7色機
  自動欠点検出器を搭載
1台
ドライラミネート機
  自動欠点検出器を搭載
1台
スリッター機 2台
検品巻き替え機 1台 1台
小型検品巻き替え機 1台

品質管理

空調の徹底管理

局所排気装置で空調を整え、ガスクロマトグラフで残留溶剤を測定することで、常に室温・湿度を管理しています。このように陽圧化を図ることで高い衛生管理を実現しています。

色の再現性向上

色彩計による数値化と、校正機による均一な校正刷り、作業員の手作業や目での微調整で色の再現性を高めています。さらにコンピュータ・カラーマッチング(CCM)でデータ化し、管理も合理化しました。

異物混入の防止

工場へ入る際、全員がエアシャワーと取るミング(毛髪・塵埃除去器)で衣服のしわの奥まで吸込みで除去しています。工場のクリーンルーム化で安定した工場環境であることが欠かせません。

人材育成

5S活動

安全衛生委員会を設置し、強化ポイントを決め、全社員による定期的な5S活動を実施、職場環境の美化に努めています。ただし、環境の美化は目的ではなく、高品質な製品を迅速にお客様にお届けするための手段です。さらにはこの5S活動を通じ、決めたことをしっかり守る人材の育成、企業風土の醸成を図っています。

資格取得支援

業務上必要だったり、更なるスキルの向上につながる資格・検定の取得については、資格取得支援制度で会社が全力でバックアップ。社員一人ひとりのスキル向上を支えることで、品質向上やお客様からの信頼につなげています。

研修会

社員全員が参加する勉強会を定期的に実施し、知識・スキル向上に努めています。
講師は、大手原料メーカーや加工会社などの外部や、業界歴40年以上の非常勤顧問など、多方面から招聘し、偏りなく、幅広い知識を身に付けられるよう内容も工夫しています。

上部へスクロール